12月15日にサービスが開始された、「ねこホーダイ」に批判が殺到しています。
広告をみてみると、「取締役革ジャン阪田」と顔写真付きで取締役の情報が載っていました。
阪田氏は花の木シェルターという保護猫シェルターを運営されています。
花の木シェルターを調べると、やばい・臭いなどのキーワードが。
実際はどうなのか気になりますよね。
そこで今回は、花の木シェルターの「評判や口コミ」「実態」を調査してきたのでご紹介します。
- 花の木シェルターの評判や口コミがわかる
- 実態がわかる
花の木シェルターはやばい?
12月2日に頂戴したご支援物資になります。
キャットフードにカイロ等をいただきました😼🌼
これからどんどん寒くなりますので助かります😌
ご支援者の皆様、いつもありがとうございます! pic.twitter.com/JBWGc3SPFZ— 花の木シェルター (@hananokishelter) December 6, 2022
花の木シェルターがやばいと言われる理由が気になりますね。
週刊女性PRIMEで以前告発があったようです。
詳しくみていきましょう。
保護猫の世話に手が回らない
花の木シェルターで保護される猫の数が多すぎて、世話に手が回っていないようです。
猫の数に比べてスタッフの数も足りていない状況。
排泄物の処理が間に合わず、施設内はその匂いで充満してるとのこと。
また、代表の阪田氏は下痢になった猫に人間用の薬で治療していたようです…。
よっぽどのことがないと病院に連れて行ってもらえないのでしょうか。
「猫が自力で回復する力に期待しているから通院させない、と言っていました。獣医師免許がないから、本来ならダメなのにワクチンを阪田さんが打っているのを見たボランティアもいます」
引用:週刊女性PRIME
本当だとしたらむちゃくちゃですね。
600万円の行方
花の木シェルターが設立されるまで、阪田氏は保護猫病院を運営していました。
しかし、一年で経営破綻。
花の木シェルターとして活動し始めたころ、60匹の猫を保護する話が入ります。
ブログで寄付を募ると600万円近い寄付金が集まりました。
600万円って凄い額ですよね。
しかしそのお金が保護達に使われたのは多くなく…
飲食店の開業資金に使われたそうです。
その後1年以内に飲食店は看板を下ろすことになりました。
亡くなる猫が多い
花の木シェルターは亡くなる猫も多かったようです。
猫は殺処分を免れても花の木シェルターで死ぬ、と保護団体の間では有名です。
引用:週刊PRIME
この言葉には正直驚きました。
- 保護した猫を花の木シェルターに預けるも日に日に弱っていく
- 真夏40度近い倉庫部屋に子猫が入れられていて亡くなった
このような話もでているんですね。
元ボランティアさんの発言なので信憑性は高そうです。
花の木シェルターの評判や口コミは?
ぴゃーーーーーーた!
まだ覚えててくれてゴロスリちゃん♡
ぴゃーーーーー♡♡
この顔にビビッときたら#花の木シェルター まで
会いに行ってあげてください♡#猫 pic.twitter.com/GI5MqzG9O4— さび子 (@wabi_sabi_ko) December 14, 2022
花の木シェルターの評判や口コミを調査しました。
良い口コミと悪い口コミをまとめています。
以前に炎上騒動がありましたが、良い口コミも多かったです。
良い評判・口コミ
花の木シェルター行ったことある…前飼ってた猫ちゃんが病気で亡くなった後だから5〜6年前くらい。スタッフさんは良い人ばかりだったし、施設も普通な印象だったが、そうかぁ…
— Rio (@NECORI0) December 23, 2022
市内にある保護猫シェルターで猫ちゃん達と触れ合って来ましたー!
人懐っこい子達ばかりでスタッフさん達の愛情が伝わります😌
今は飼える家じゃないけどまたいつか飼いたいなー
そして沢山いるこの子たちに早く飼い主さんが見つかると良いなと願うばかりです#保護猫カフェ#花の木シェルター pic.twitter.com/IiDKt74tD9— 藍螺 (@airahachenmama) September 12, 2021
花の木シェルター、結構きれいにしてるなーと思った。あれだけ猫いて、きれいにするって大変よ。飲み屋とか食い物屋でも一緒だけど、きれいにしてるところって、なんとなくそのオーナーの人間性が出てる気がする。まあ、臭いとかはどうしようもないんだろうなー。 #ザ・ノンフィクション
— Nu (@inokiad) June 27, 2021
花の木シェルター行ってまいりましたぁ\( ‘ω’)/
ぺろぺろしだす人懐っこい子もいれば、手を出そうとするなら引っ掻いてくる子もおりまんたぁー
猫カフェではなくシェルターなので臭いがあったりしまふ。 pic.twitter.com/l0EdievLAu— みねみねこ (@niya3828) February 22, 2015
ウチの愛猫つみれは生後3〜4日の時にここで命を助けてもらって2ヶ月で戻してもらった。何度もシェルターに行ったけど、一度も汚いと思ったことはない。猫が何十匹といるので無臭ではないけど異臭はしない。今、つみれと暮らせるのはこのシェルターのお陰。#花の木シェルター https://t.co/tmUfVeW55J
— あつゆき🍵12/25大名古屋らくご祭 (@a2yuki) November 5, 2021
実際にシェルターに行った人の中では、良い口コミが多かったように思います。
匂いはある程度はあるとのことですが、気にならない人もいるようです。
悪い評判・口コミ
5ちゃんねるに悪い評判や口コミが上がっていました。
花の木シェルターはやばい?評判や口コミ・実態を調査!:まとめ
以上、花の木シェルターはやばいのか「評判や口コミ」「実態」をご紹介しました。
- 花の木シェルターがやばいと言われる理由はいくつかある
- 評判や口コミは良いものも悪いものもある
- 公開されている情報では実態は悪くない
- 告発内容が本当なら酷い
ねこホーダイというサービスを始めたことで、再度注目が集まっている花の木シェルター。
テレビで見る阪田氏と告発者が語る阪田氏が違いすぎて戸惑います。
本当のことはわかりませんが、一匹でも多く猫たちの命が救われてほしいですね。