呪術廻戦0がまさかの映画化で話題になり、大ヒットしましたね。
呪術廻戦0のメインエピソードといえば百鬼夜行!
百鬼夜行とは夏油傑が2017年12月24日に起こした最悪の大事件です。
百鬼夜行は京都と東京で行われたので、もちろん聖地が存在します♪
呪術廻戦好きなら知っておきたいところですね。
今回は呪術廻戦0の百鬼夜行の聖地、京都や東京を詳しくご紹介します。
[box class=”pink_box” title=”この記事を読むと”]- 呪術廻戦0の百鬼夜行の聖地、東京や京都がわかる![/box]
呪術廻戦0のネタバレが含まれます!
初見の方はお気を付けください。[/aside]
呪術廻戦0の百鬼夜行の聖地は東京!
劇場版 呪術廻戦 0
劇場公開日は来たる12月24日!
百鬼夜行 決行日!!! pic.twitter.com/qcN2ek1dTN— .Log【ワンピース考察】 (@manganouA) June 13, 2021
百鬼夜行の1つ目の聖地は東京です。
[box class=”yellow_box” title=””]- 竹下通り
- 新宿駅
- 新宿ゴールデン街
- 花園神社[/box]
この2つの名前または描写があります!
既に聖地巡礼していた…という方もいるようですね。
詳しくみていきましょう♪
竹下通り
#マリオンクレープ
今日呪術廻戦コラボ最終日だったので行ってきました〜竹下通りのマリオンクレープは初めてだな… pic.twitter.com/bd8faVnk8G— 龍弥@暇人 (@LBXPandoraLove) April 30, 2022
竹下通りは原宿にある商店街です。
スイーツやグルメ、ファッションや雑貨など人々の注目を集めている場所でもあります。
竹下通りは呪術廻戦0の中で描かれていません。
しかし、名前が登場しています。
呪術廻戦0で123ページで菜々子が夏油にお店が閉まると話していますね。
そこで夏油は五条に、「菜々子たちが竹下通りのクレープが食べたがっている」と話しています。
その後すぐに呪術高専を後にしているので、食べに行ったのかもしれませんね。
竹下通りにはいろいろなクレープ屋さんがあります。
中でも原宿といえば「マリオンクレープ」!
2022年に呪術廻戦とコラボしてさらに注目を集めました♪
菜々子たちが行ったクレープ屋さんはマリオンクレープだったかもしれませんね。
新宿駅
2つ目は東京の新宿。
夏油は百鬼夜行を行う場所は東京の新宿と宣戦布告しています。
実際に新宿で、五条・ミゲル・菜々子・美々子・伊地知たちが戦っていますね。
五条とミゲルは新宿駅の南改札側にいます。
呪術廻戦0巻で五条悟がミゲルと戦った場所(新宿駅の南改札) pic.twitter.com/o1n18rZgt1
— シカセンベイ.com (@Shikasen2) September 7, 2022
映画公開後、新宿駅のサイネージ広告で映画呪術廻戦0の予告動画が流れていました。
多くの人が足を運び写真をとられたりしたようですね♪
この時の広告は呪術廻戦一色でした!
新宿ゴールデン街
菜々子・美々子・伊地知は「新宿ゴールデン街」にいますね。
新宿ボールペン街#愛と呪いの物語 #劇場版呪術廻戦0 #12月24日百鬼夜行 pic.twitter.com/qIgeSO4QIg
— しっぽ (@shiii_poi) December 24, 2022
新宿ゴールデン街は作中で「新宿ボールペン街」と書かれています。
看板の右下にある六角形の看板が同じなので間違いなさそうです。
新宿ゴールデン街は花園神社の西向いにあります。
映画や呪術廻戦0で新宿の街並みがでてくると新宿に詳しい方たちなら、よりリアルに見れたかもしれませんね♪
花園神社
映画と映画の間に花園神社に行ってきた⛩️
狛犬可愛い。 pic.twitter.com/YU1jjXkEOY— ω゚)/🌔Jun (@trr97jly) March 14, 2023
映画呪術廻戦0では花園神社が登場していました。
神社の右側にビルがあり映画ではビルは爆発していましたが、現実世界では解体されるそうです。
[box class=”yellow_box” title=”花園神社”]住所:東京都新宿区新宿5丁目17−3
入場料:無料[/box]
初詣や桜をみに訪れる方が多いようですね♪
呪術廻戦0の百鬼夜行の聖地には京都も!
呪術廻戦0観てきた!
乙骨くんマジで強いしカッコよすぎた😳百鬼夜行行われる京都この前行ったし、東京新宿もまさに映画観てる所で夏油に自分狙われてるのかと思った💦
そ!し!て!
映画の後シングル3回引いたら3回目ストライクショットォォ!!からの3体目朝言ったとおり本当にきた😭超嬉しい! pic.twitter.com/DlvxxmVbgM
— ★ (@monst_1220) February 1, 2022
百鬼夜行は京都でも行われていました。
そのため、京都も百鬼夜行の聖地になっています。
詳しくみていきましょう!
京都タワー周辺
ギャンやばテンション!!!!!
やはり予想通りだったね!!!
来たる12月24日!!!まさか日没から上映ですか?!笑
いまから鳥肌はんぱねぇぇぇ絶対休むよ公開日に絶対行くよ!!!
誰か行こう!!!?ww
リアルに4回は見る!!!#劇場版呪術廻戦0#呪術廻戦#百鬼夜行 pic.twitter.com/Qq972HLWNO— タッピーマン兵長 (@tapibayashi) June 13, 2021
京都は東京と同じ日に百鬼夜行が行われた場所です。
漫画呪術廻戦0では京都タワーが描かれていました。
[box class=”glay_box” title=”京都タワー”]住所:京都府京都市下京区烏丸通七条下ル東塩小路町721-1
[/box]しかし、戦いの場面は描かれていません。
夏油が百鬼夜行の決行を宣言するときに、京都は呪術の聖地と宣言しています。
呪術は陰陽術のことで、最盛期は平安時代でした。
平安時代の日本の首都は京都だったので、京都が呪術の聖地と表現されているんですね。
[voice icon=”https://trend-wind.com/wp-content/uploads/2021/03/avatar20210330083633.png” name=”トレ子” type=”l”]呪術と京都はちゃんと関係があったんだね![/voice]
ヨドバシカメラ
せっかく京都にいるんだから…と、劇場版呪術廻戦0の聖地巡礼してきた✨ナナミンが戦ってたヨドバシカメラ前! 黒閃を出していたところですね😄 pic.twitter.com/fAKL6t26k9
— ハナ (@stellablu01) September 23, 2022
映画、呪術廻戦0では京都の戦闘シーンが追加されていました。
ナナミンこと七海建人が戦っていたのは「ヨドバシカメラ マルチメディア京都」の前の道路です。
[box class=”yellow_box” title=”ヨドバシカメラ マルチメディア京都”]住所:京都府京都市下京区烏丸通七条下る東塩小路町590-2[/box]
ナナミンが黒閃をだしていてめちゃくちゃかっこよかったのを覚えています。
呪霊が相変わらず気持ち悪い…。
祇園花見小路
そういえば、記憶違いかもしれないけど、呪術廻戦0で京都校と呪霊がぶっ壊してたシーン、花見小路辺りうつってた気がする??この建物見た気がする???と思って。違うかな? pic.twitter.com/vwW1ctOPgI
— ろくねい (@Rokuro_ya) March 20, 2022
映画では戦闘シーンに加え、京都校のメンバーが登場するシーンも。
メンバーが戦ったのは祇園花見小路です。
祇園四条あたりから祇園花見小路に動いているようにみえます。
本誌では京都校3年の東堂が百鬼夜行で活躍したことが文章で書かれていました。
一級呪霊5体と特級呪霊1体を1人で祓ったという…。
しかも1級呪霊に術式を使わなかったので東堂はかなりの怪物です。
呪術廻戦0の百鬼夜行はいつで目的は?
0巻劇場版公開日12月24日(金)
我々は百鬼夜行を行うじゃん….#じゅじゅフェス pic.twitter.com/Ni8oo3HHgj— ◎ (@_mqm___) June 13, 2021
続いて、百鬼夜行が行われた日にちにや、百鬼夜行の内容についてご紹介していきます。
ここで、百鬼夜行の本来の意味を載せてみます。
さまざまな妖怪ようかいが、夜、列をなして徘徊はいかいすること。
転じて、人目に立たぬところで悪人たちがはびこり、勝手気ままに悪事をはたらくこと。
三省堂 新明解四字熟語辞典 引用
呪術廻戦に登場する百鬼夜行はどのようなものだったのでしょうか?
2017年12月24日に決行
百鬼夜行が行われたのは2017年12月24日の日没直後。
なぜ、2017年の12月24日に決行されたのかは不明です。
前述した通り決行前に夏油傑が堂々と宣言していて、乙骨先輩が呪術高専に入学して約1年と8カ月後の出来事です。
ちなみに、百鬼夜行に関わったメンバーは以下のキャラ達になります。
呪詛師 | 夏油傑 ミゲル 枷場美々子 菜々子 菅田真奈美 |
呪術師 | 五条悟 乙骨憂太 禪院真紀 パンダ 狗巻棘 伊地知潔高 七海健人 秤金次 |
メインは夏油対乙骨なのは言うまでもないですね。
百鬼夜行の目的
この事件の1番の目的は、特級過呪怨霊の折本里香を奪うこと。
そのために、五条悟たちを東京の新宿で足止めをさせて、最終的に乙骨と1対1で戦っています。
夏油傑が決行した百鬼夜行は、これまでに起こったことのない規模の呪術テロとなりました。
呪術師だけの世界を作るという夏油傑の考えから生まれたこの事件。
夏油一派のメンバーとともに、1000体の呪霊が東京の新宿と京都に放たれてしまいました。
[voice icon=”https://trend-wind.com/wp-content/uploads/2021/03/avatar20210330083807.png” name=”トレ子” type=”l”]1000体って…東京と京都で合わせて2000体って…[/voice]この世の終わりレベルな気がしますね。
レベルが高すぎる戦いにツッコミを入れたくなります。
また、乙骨の成長がみられるシーンでもあるので必見です。
結果は呪術師側の勝利
百鬼夜行の結果は呪術師側の勝利となりました。
勝利の要因となった1つは、乙骨先輩が夏油傑を倒したことです。
2人の戦いの最終局面。
夏油傑の術式、呪霊操の極ノ番 「うずまき」と特級過呪怨霊の折本里香の直接対決。
この対決の結果、夏油は大けがを負い瀕死状態に。
その後、五条悟によってとどめを刺されています。
夏油傑と戦っている最中に乙骨先輩が危機的状況に陥るシーンは何度かありましたが…
なんとなく大丈夫な気がするという謎の安心感?が私の中にはあって…
落ち着いて戦っている乙骨先輩が負けるはずないと勝手に思っていました。
皆さんはどうでしたか?
この戦いにより、最強乙骨先輩が誕生することになるんですね。
呪術廻戦0の百鬼夜行の聖地は?東京や京都を写真付きでご紹介!:まとめ
『呪術廻戦』映画化決定💥今冬公開
主人公は乙骨憂太 映像&ビジュアル解禁https://t.co/nP3P0ZZtmh映画化されるのは本編の前日譚となるコミックス「0巻」。SNSでは早くも乙骨先輩を演じる声優を予想する声も。#乙骨先輩 #呪術映画化 #呪術0巻映画化 #スクリーン #乙骨くん #MAPPA #百鬼夜行 pic.twitter.com/KxC1bkejod
— ORICON NEWS【アニメ】 (@oricon_anime_) March 27, 2021
以上、呪術廻戦0の百鬼夜行の聖地、東京や京都をご紹介してきました。
〈呪術廻戦0百鬼夜行の聖地 東京〉
- 竹下通り
- 新宿駅
- 新宿ゴールデン街
- 花園神社
〈聖地 京都〉
- 京都タワー周辺
- ヨドバシカメラ
- 花見小路[/box]
百鬼夜行はこれまでにない大規模テロ事件として、本編でも扱われています。
決行した夏油傑の非呪術師に対する憎悪の思いは計り知れません。
東京や京都に訪れた際には、呪術廻戦0の聖地に行ってみたいですね♪
コメント