先日、呪術廻戦の映画公開日が12月24日に決定しましたね。
ツイッターのトレンドには百鬼夜行・クリスマスイブなど、映画に関する内容が入っていました。
さて、百鬼夜行とはそもそもなんなのか?
日にちや場所の情報を知りたい!
百鬼夜行は呪術廻戦の漫画の何巻の何話でわかるの?
という方のために…
- 呪術廻戦の百鬼夜行が行われた場所はどこ?
- 呪術廻戦の百鬼夜行が行われた日にちはいつ?
- 呪術廻戦の百鬼夜行は何巻の何話の出来事?
この3点について、詳しくご紹介していきたいと思います。
この記事は呪術廻戦が好きな主婦が書く、解説記事です。
呪術廻戦のネタバレが含まれますのでお気を付けください。
\呪術廻戦 全巻が電子書籍だと今なら5000円で集まる!方法はこちら/
呪術廻戦の百鬼夜行が行われた場所はどこ?
不平等な人生 (伏黒)
数珠繋(呪術)ぎなこの果てまでも
傀儡な誓いのなき百鬼夜行(傑)
五常(五条)を解いて
廻廻奇譚に散りばめられたワード本当にエモい pic.twitter.com/k28afLNgEv— cinna︎︎ (@nonbiri_drdr) November 20, 2020
百鬼夜行が行われた場所3つについて、詳しくご紹介していきます。
呪術廻戦は東京や京都など私たちの知っている県が作中にいくつか登場してくるんです。
なので、親近感がわく方もいるかもしれませんね。
呪術廻戦0巻の舞台になった県の1つに仙台もあるんですよ。
京都府の京都タワー周辺
百鬼夜行が行われた場所のまず1つ目は京都府の京都タワー周辺だということが分かっています。
6月14日(月)日没~21:00は
下京区「世界一安心安全・おもてなしのまち京都市民ぐるみ推進運動」の一環として、京都タワーをスカイブルーにライトアップいたします✨
皆さんもぜひSNSで #京都タワー を
つけて投稿してみてくださいね📷※21:00~24:00は通常の
ホワイトライトアップです。 pic.twitter.com/PfnlTCxjRZ— 京都タワー【公式】 (@kyototower_1228) June 14, 2021
参考程度に京都タワーの住所記載しておきますね。
京都府京都市下京区烏丸通七条下ル東塩小路町721-1
夏油が百鬼夜行の決行を宣言するときに、京都!と叫んでいます。
ギャンやばテンション!!!!!
やはり予想通りだったね!!!
来たる12月24日!!!まさか日没から上映ですか?!笑
いまから鳥肌はんぱねぇぇぇ絶対休むよ公開日に絶対行くよ!!!
誰か行こう!!!?ww
リアルに4回は見る!!!#劇場版呪術廻戦0#呪術廻戦#百鬼夜行 pic.twitter.com/Qq972HLWNO— タッピーマン兵長 (@tapibayashi) June 13, 2021
この右側の画像をよーーーく見てみてください!
背景に京都タワーが映っているんですね。
私、これはじめは気が付きませんでした!
1度見ただけで、「あ、ここね」と思われた方はどれくらいいたのでしょうか。
京都の方はすぐわかったかもしれませんね。
東京の新宿駅の周辺
2つ目は東京の新宿。
新宿の中でも、新宿駅周辺なのではないかと考察しています。
百鬼夜行で五条先生の前に現れたミゲル。
その際に、ミゲルは陸橋のような部分に立っています。
陸橋の下をよく見ると、出入り口のようなものがあるんですね。
新宿駅の外観を調べてみると、新宿駅入口の近くに似たような陸橋が…
なので、これはほぼ新宿駅の周辺で間違いないかなと思います。
東京のいたる場所が呪術廻戦の聖地としてファンの中では話題になっていますね。
呪術廻戦1クールOP聖地まとめ②
『麻布トンネル』1980年代には心霊スポットとして知られていました。
心霊スポットとして有名な青山墓地と東京タワーを繋ぐことから、霊の通り道なんて呼ばれることもあるそうです。#呪術廻戦 pic.twitter.com/1eGZ8Z9MQ4— 呪術廻戦情報★ジュカモト (@juju_animetoka) April 30, 2021
「呪術廻戦」読んでて見たことあるなぁ〜って思ってたら、江戸東京たてもの園の前川國男邸だった!既に聖地巡礼してた。ここテレビ東京の「美の巨人たち」で取り上げられたことのある建物で内部も素晴らしい建築物。芥見先生も好きなのかな? pic.twitter.com/nsiELATSk8
— ごた小僧 (@HXKoumLMr5NsR27) December 1, 2020
漫画 呪術廻戦聖地巡礼 渋谷事変(ネタバレ)ジャンフェスで映像が流れたのでアニメが八十八橋までと仮定するとたぶんアニメ2期か劇場版説①1東京メトロ渋谷駅B5副都心線ホーム②渋谷ヒカリエ③道玄坂109前④渋谷駅 #呪術廻戦 #じゅじゅさんぽ #呪術高専だより pic.twitter.com/LdpXmiq8jW
— たまご@あつ森 (@EGG__Island__) January 1, 2021
東京都立呪術高等専門学校
3つ目は東京都立呪術高等専門学校です。
虎杖たちが通う呪術を持った呪術師になるための学校になります。
0巻ではここで夏油と乙骨先輩が戦っています。
この2人の戦い…かなり激しい戦いになりました。
ここって本編でも何度か敵に襲われているんですよね。
実は学校が一番狙われやすくて、危ないのでは…
と思ってしまいますよね。
呪術廻戦の百鬼夜行が行われた日にちはいつ?
0巻劇場版公開日12月24日(金)
我々は百鬼夜行を行うじゃん….#じゅじゅフェス pic.twitter.com/Ni8oo3HHgj— ◎ (@_mqm___) June 13, 2021
続いて、百鬼夜行が行われた日にちにや、百鬼夜行の内容についてご紹介していきます。
ここで、百鬼夜行の本来の意味を載せてみます。
さまざまな妖怪ようかいが、夜、列をなして徘徊はいかいすること。
転じて、人目に立たぬところで悪人たちがはびこり、勝手気ままに悪事をはたらくこと。
三省堂 新明解四字熟語辞典 引用
呪術廻戦に登場する百鬼夜行はどのようなものだったのでしょうか?
百鬼夜行が行われたのは2017年12月24日
百鬼夜行が行われたのは2017年12月24日の日没直後です。
ツイッターのトレンドに、クリスマスイブとでていたのはこのせいですね。
なぜ、2007年の12月24日に決行されたのかは不明ですが…
決行前に夏油傑が堂々と宣言しています。
乙骨先輩が呪術高専に入学して約1年と8カ月後の出来事です。
ちなみに、百鬼夜行に関わったメンバーは以下のキャラ達になります。
呪詛師 | 夏油傑 ミゲル 枷場美々子 菜々子 菅田真奈美 |
呪術師 | 五条悟 乙骨憂太 禪院真紀 パンダ 狗巻棘 伊地知潔高 七海健人 秤金次 |
そして、0巻には描写が一切ありませんでしたが、本編では京都校の東堂葵が1級・特級の呪霊を倒したことが記載されていました。
映画オリジナルで東堂が出てきたりしないですかね?
もしそうなったら、テンションが上がります!
百鬼夜行は大規模呪術テロだった
夏油傑が決行した百鬼夜行とは、これまでに起こったことのない規模の呪術テロとなりました。
呪術師だけの世界を作るという夏油傑の考えから生まれたこの事件。
夏油一派のメンバーとともに、1000体の呪霊が東京の新宿と京都に放たれてしまいました。
1000体って…東京と京都で合わせて2000体って…
この世の終わりレベルな気がします。
そして、この事件の1番の目的は、乙骨先輩と一緒にいる特級過呪怨霊の折本里香を奪うということ。
そのために、五条悟たちを東京の新宿で足止めをさせて、最終的に乙骨と1対1で戦っています。
レベルが高すぎる戦い、あの温厚な乙骨先輩がキレる姿、里香への純愛が見られますよ。
結果は呪術師側の勝利
百鬼夜行の結果は呪術師側の勝利となりました。
勝利の要因となった1つは、乙骨先輩が夏油傑を倒したことです。
2人の戦いの最終局面。
夏油傑の術式、呪霊操の極ノ番 「うずまき」と特級過呪怨霊の折本里香の直接対決。
この対決の結果、夏油は大けがを負い瀕死状態に。
その後、五条悟によってとどめを刺されています。
夏油傑と戦っている最中に乙骨先輩が危機的状況に陥るシーンは何度かありましたが…
なんとなく大丈夫な気がするという謎の安心感?が私の中にはあって…
落ち着いて戦っている乙骨先輩が負けるはずないと勝手に思っていました。
皆さんはどうでしたか?
この戦いにより、最強乙骨先輩が誕生することになるんですね。
呪術廻戦の百鬼夜行は何巻の何話の出来事?
呪術廻戦 0巻~15巻 全巻大人買い📚✨🤭
ゆっくり読もうっと😉 pic.twitter.com/27hEbIGwff
— ☆あき☆ (@akitamuwakayama) April 27, 2021
呪術廻戦の百鬼夜行は何巻の何話の出来事だったのでしょう。
先ほどから少し出ていますが、呪術廻戦0巻での内容になります。
この他にも、0巻を読むタイミングもご紹介していきますので、まだ読んでないよという方は是非参考にしてみてください。
呪術廻戦0巻3話の出来事
呪術廻戦の百鬼夜行の話が描かれているのは、呪術廻戦0巻3話になります。
呪術廻戦0巻は2018年の12月4日に発売されています。
これは、呪術廻戦3巻とほぼ同時期の発売でした。
呪術廻戦0巻は5話で構成されています。
漫画「呪術廻戦」がジャンプで始まる前に、ジャンプGIGAで掲載されていました。
0巻に登場する乙骨が主人公になるのではなく、別の主人公を作り、話を進めていくというのはなかなかない発想だなと思いました。
0巻を読むタイミングは2通りある
0巻を読むタおすすめのタイミングは以下の2つ。
- 漫画「呪術廻戦」2巻の後
- 漫画「呪術廻戦」9巻の後
2巻ではついに乙骨先輩の名前が登場します。
伏黒が唯一尊敬できる先輩として、虎杖に話をしていました。
なので、乙骨先輩がでてきた2巻の後に0巻を読むと乙骨先輩がどんな人かわかるかなと思います。
もう1つの9巻の後がおすすめな理由は、8‐9巻で夏油傑が呪詛師になってしまうきっかけをみることができるからです。
8巻‐9巻にかけて五条悟たち大人の過去編に突入します。
こういう過程で夏油は呪詛師になったんだな、と把握しておけば…
0巻を読むときもすんなり状況把握ができるかもしれませんね。
0巻は本編と大きく関わってくる
こう思われる方もいるかもしれませんが、0巻は本編と大きく関わってきます。
なので、上記のタイミングで読んでおくことをおすすめします。
0巻を読んでいて逆に謎が深まる部分があるかと思いますが、大丈夫なんです。
本編が進むにつれてだんだんとわかってくるようになります!
0巻に登場する乙骨先輩と折本里香についてまとめている記事もそろっとおいておきますね。
https://trend-wind.com/jujutsukaisen-okkotsu-technique/
大切なのでもう1度、0巻は本編と大きく関わってくるので読んでおきましょう。
呪術廻戦の百鬼夜行の場所や日にち・何巻の何話の出来事なのか:まとめ
『呪術廻戦』映画化決定💥今冬公開
主人公は乙骨憂太 映像&ビジュアル解禁https://t.co/nP3P0ZZtmh映画化されるのは本編の前日譚となるコミックス「0巻」。SNSでは早くも乙骨先輩を演じる声優を予想する声も。#乙骨先輩 #呪術映画化 #呪術0巻映画化 #スクリーン #乙骨くん #MAPPA #百鬼夜行 pic.twitter.com/KxC1bkejod
— ORICON NEWS【アニメ】 (@oricon_anime_) March 27, 2021
以上、呪術廻戦の百鬼夜の場所や日にち・何巻の何話の出来事なのかについてご紹介してきました。
いかがだったでしょうか?
- 呪術廻戦の百鬼夜行が行われた場所は3つ
★京都タワー周辺 ★東京の新宿駅周辺 ★東京都立呪術高等専門学校 - 呪術廻戦の百鬼夜行が行われた日にちは2017年12月24日
- 呪術廻戦の百鬼夜行は0巻3話の出来事
百鬼夜行はこれまでにない大規模テロ事件として、本編でも扱われています。
これを決行した夏油傑の非呪術師に対する憎悪の思いは計り知れません。
乙骨先輩の里香ちゃんを奪われなくてよかった、と個人的には思います。
この話が映画化するなんて…映画化万歳!!
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。