M1の審査委員は今年も同じメンバーですね。
審査委員に関しては様々な声が上がっています。
審査委員側からすればかなりのプレッシャーになっているようです。
お笑い界の大御所の中でもさんまさんや浜田さんはTVでよく姿をみかけます。
彼らが審査員をしない理由は?
また、M1の優勝経験がないナイツや大御所とは言えないサンドウィッチマンが審査員になっている理由は?
今回はこのような疑問にお答えするべく本記事をかきました。
- 浜田やさんまがM1の審査員をしない理由を知りたい!
- ナイツやサンドウィッチマンが審査員をする理由が気になる!
では早速見ていきましょう。
M1グランプリ2021動画フルを無料視聴する2つの方法はこちら
M1審査員を浜田やさんまがしない理由は?
松本さんがダウンタウンで活動する中で、最優先事項は浜田さんを笑わせる事なんですね。浜田さんは、ダウンタウンとは松本であると言われていましたけど、2人の存在意義こそが「2人合わせてダウンタウン」になるんだと、今回、改めて感じさせられました。(語彙力) pic.twitter.com/IvfKzy80Xc
— 智明 (@nsc01_dt) August 22, 2021
まずは、浜田さんとさんまさんがM1の審査員をしない理由からご紹介していきます。
浜田さんに関しては確定情報がなかったため、私の個人的な推測になります。
浜田はネタを作らないから
ダウンタウンでネタを作るのは松本さんです。
実際にネタを作っている人なら、そのネタについて深く追求することが出来るでしょう。
ですが、浜田さんはネタを自分で作らないので、審査委員とかコメントをするのは向いてないのではないかなと思います。
また、浜田さんはM1グランプリをみていないそうで…
松本さんから「みて」と言われているのだとか。
浜田さんがお笑い番組で司会をすることはあっても、点数をつけているのをみることはあまりないですよね。
また、M1グランプリを始めたのは島田紳助さんです。
当時は島田紳助さんと一緒に出演するのが恥ずかしかったようで…
このことも、審査委員をしない理由の1つになっているのかもしれません。
さんまは審査委員を断っている
さんまさんには審査委員のオファーが何度も来ています。
しかし、そのたびに断られているようで…
その理由に、「審査できるほどの腕を持っていない」とさんまさん自身が発言されています。
また、お笑いに点数をつけるのを嫌っているさんまさん。
決勝にあがったコンビ全員に賞を渡したいと思われているそうです。
ですが、審査される芸人さんたちからはさんまさんが審査員になってほしいという声も上がっています。
今後、さんまさんが審査員をするのは難しそうですが、1回みてみたいなと私も思います。
ナイツやサンドウィッチマンがM1審査員に選ばれる理由が凄すぎる
昨日は球辞苑の収録でした。
澤村選手と斎藤雅樹さんと。
テンション上がるよね!#球辞苑 pic.twitter.com/T3IRSIjvpm— ナイツ塙 (@hanawa_nobuyuki) December 9, 2021
M1審査員の中にはナイツやサンドウィッチマンという大御所とはいえないお2人も入っています。
その理由をリサーチした結果をご紹介します。
ナイツ塙は漫才協会の副会長
ナイツの塙さんは漫才協会の副会長です。
また、関東の漫才師でもあります。
経歴としては貴重で、このことがいいバランスを生み出しています。
また、他の漫才師を分析して書籍を出版したりもしているので、審査するのは得意分野。
過去のM1の作品をみていても、的を得たコメントをされています。
業界での評判も良い、人気芸人。
M1に優勝していなくても、審査員の席に座る理由が十分にある人物です。
実績・実力があるサンドウィッチマン
敗者復活から優勝経験のあるサンドウィッチマン。
ネタ作りをされているのは審査員でもある富澤さんです。
分析能力は、ナイツに劣らないくらいあると言っていいでしょう。
また、好感度№1のコンビでもあるので、審査員になってもおかしくありません。
ただ、1人での出演が向いていないのではとの声もみられます。
実績・実力がともに認められている芸人だからこそ、若くして審査員として選ばれているのだと思います。
M1審査員を浜田やさんまがしない理由は?ナイツやサンドウィッチマンが選ばれる理由が凄すぎた:まとめ
M1決勝進出者発表でランジャタイの名前が呼ばれて伊藤ちゃんの笑顔と国ちゃんのガッツポーズが見れますように…✨
ランジャタイ頑張れ~❗#M1グランプリ2021 pic.twitter.com/efJmFeuGD4— アールグレイ (@711earlgrey) December 2, 2021
以上、M1審査員を浜田やさんまがしない理由、ナイツやサンドウィッチマンが審査員に選ばれる理由についてご紹介してきました。
- 浜田は自分でネタを作らないから
- さんまは点数をつけるお笑いが嫌い
- ナイツ塙は審査員をするうえでバランスのとれた存在
- サンドウィッチマンは実力・実績がともにあるコンビ
M1の審査員をしない理由、選ばれる理由がわかりましたでしょうか?
それなりの理由があって審査員を断ったり、受けられたりしています。
どちらの理由も納得のいくものでした。
今年はどんな評価をされるのか楽しみですね。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。