今年のM1の審査員は4年連続同じ顔触れとなりました。
- M1の審査員って本当は誰がいい?
- 視聴者が考える理想の審査員って?
- 審査員の基準や選び方ってどうなってるの?
このような疑問にお答えするべく、本記事をかきました。
- 視聴者の理想のM1審査員は誰がいいのか気になる!
- M1審査員の基準や選び方を知りたい!
では早速見ていきましょう。
M1の審査員は誰がいいのか視聴者の理想を調査!
俺の耳は
人の笑い声を最も聞いた耳でありたい松本人志 pic.twitter.com/HPIbdEgXnG
— CRISTIE (@RaInCrSt) November 15, 2021
視聴者が考える理想の審査員、いてほしい審査員をご紹介します。
今回は2021年M1に選ばれている審査員以外の人物になります!
ビートたけし
ネトフリで今日から配信の「浅草キッド」ビートたけしさんの半生を描いた作品。面白かった!本人出演してると思いきや、実は全て特殊メイクのダミーたけし!これが1番驚いた😝 pic.twitter.com/1TZiNlAX19
— スタートアップ大好き / ベイトレイルCEO 豊田 (@toyoday4) December 9, 2021
1人目は、お笑い界の大御所ビートたけしさん。
視聴者の理想の審査員はで多かったのはやはりこの方でした。
しかし、たけしさんは審査員をすることを断固拒否されています。
その理由の一つに、ネタが自分のたちの漫才ブームの時と今では変わってきていることをあげられています。
また、鶴瓶さんから聞かれた際には、自分より上手い人の審査はできないとも語られています。
その一方で、M1のような競える番組を作らないと、若手が上にこれないことも把握されていて…
M1自体が嫌いというわけではないそうですね。
審査員もたけしさんに見られていると思ったら、かなり緊張しそうですよね。
有吉弘行
意味わからんぐらい有吉クイズの濱家さんビジュが良かったので、イチオシを置いておきます pic.twitter.com/8Dz2QMO1FM
— ま い (@hy_1106r) December 9, 2021
2人目は有吉弘行さんです。
有吉さんは猿岩石のボケを担当、ネタ作りもされていました。
コンビ解散後、ピン芸人として活躍されていますが、主にバラエティ番組の司会を担当されています。
毒舌で辛口の有吉さん。
昔はオール巨人氏の弟子でもありました。
あることをきっかけに破門にされていますが、共演もされています。
有吉さんはこれまでに自身が担当されているラジオ番組「有吉弘行のSUNDAY NIGHT DREAMER」で、何度もM1やキングオブコントの優勝の予想を的中させてきました。
ネタ番組やお笑いライブを見るのが好きではないと苦言されていますが、人を見る目は確かではないかなと思います。
ですが、サンドリの放送があるため、M1の審査員は難しいのではと言われています。
ちなみに今年の予想はまだされていません。
太田光
太田光さん「違和感」
私が太田さんに興味を持ったのは意外にここ一年くらいの事。今まで持ってたイメージが大分変わった。そこでこの本。共感する事も多いし、お笑いに対する考え方や哲学がしっかりあってより興味を深めた。博識だなぁ。#読書 pic.twitter.com/qa1Ahjmvhg— Hipo (@Hipoma0) December 11, 2021
3人目は爆笑問題の太田光さんです。
太田光さんを審査員に推す声は年々多くなっているようです。
現在ではコメンテイターや司会などで見る機会も増えましたが、まだまだ漫才師としても活躍されていてます。
お笑いに関して愛を感じますよね。
松本人志さんとの共演がNGと言われていましたが、2021年8月28日に放送された音楽特番でついに共演されています。
なので、M1の審査員として共演することは何の問題もないでしょう。
関西のM1審査員が最強に見える中、関東が見劣りしているという声も。
太田光さんが加われば、バランスもさらによくなるのではと言われています。
しかし、太田さんもM1の審査員を断っているうちの1人です。
来年あたり、期待してもいいかもしれませんね。
中田カウス
中田カウス師匠は今日ルミネで「漫才のDENDO」出番か。楽屋で話題になってるのかな… pic.twitter.com/J6opp8KaiH
— モカ (@MoCurry) July 21, 2019
4人目は吉本の大御所中田カウスさん。
コンビを結成されて、2017年で50周年を迎えられました。
お弟子さんも多く、様々な芸人がカウスさんをお手本にされていたようです。
カウスさんは、2002年から2010年までM1の審査員を務められました。
M1が再始動してからは、まだ審査員をされていません。
このことから、意図的に選ばれていないのではないかとの声が上がっています。
また、紳助さんと縁があって出ていた、という噂もあります。
中田カウスさんが審査員として出演されるのは難しいかもしれませんね。
M1の審査員の基準や選び方は?
M1の審査員歴代王者なんや!#M1グランプリ pic.twitter.com/rKsicXU2Oy
— ら ん (@RanSun0420) December 6, 2015
審査員の基準や選び方についてご紹介します。
- M1の審査員の決定権は朝日放送にある
- 選び方の基準は漫才で活躍した人物
詳しく見ていきましょう。
M1の審査員の決定権は朝日放送にある
このような噂もありますが、実際は違います。
M1の審査員の決定権は朝日放送の局幹部にあります。
M1の放送は朝日放送でされるので、当然のことですね。
紳助さんと一緒に始めたのは松本さんです。
なので、朝日放送が松本さんに相談することがあるかもしれません。
松本さんも審査員の人選に絡んでいるのかもしれませんね。
選び方の基準は漫才で活躍した人物
審査員の選び方の基準は10回までとそれ以降で変わっています。
10回目までは…
この人になら芸を評価されても異存はない人物
11回目からは…
基本的に漫才で活躍した人物
- 島田紳助
- 松本人志
- 大竹まこと
- ラサール石井
- 島田洋七
- 中田カウス
- 立川談志
- 南原清隆
- 春風亭小朝
- 渡辺正行
- 上沼恵美子
- オール巨人
- 東国原英夫
- 宮迫博之
- 中川家・礼二
- 増田英彦
- 岩尾望
- 吉田敬
- 徳井義実
- 富澤たけし
- 石田明
- 佐藤哲夫
- 笑い飯・哲夫
- 松本人志
- オール巨人
- 上沼恵美子
- 春風亭小朝
- 渡辺正行
- 博多大吉
- 富沢たけし
- 立川志らく
- ナイツ・塙
10回目までと11回目からの審査員ではかなり違っていますね。
今の審査員のバランスがいい
今年の審査員は2018年から変わらずの以下のメンバー。
- 松本人志
- 上沼恵美子
- オール巨人
- 中川家・礼二
- 富澤たけし
- 立川志らく
- 塙宣之
この審査員の構成がバランスがいいと言われています。
上沼さんとオール巨人さんは引退したいと言われているので、近々審査員が変わるかもしれませんね。
しかし、上沼さんやオール巨人さんのような代わりとなると、できる審査員は限られてきそうです。
M1の審査員は誰がいい?基準や選び方と視聴者の理想を徹底調査:まとめ
M1グランプリの審査員が決まったんですね!今年もそうそうたる面々。よろしくお願いします!
(M1グランプリInstagramより)#M1グランプリ pic.twitter.com/SiGFjfJWwn— choco (@wagyu__eekoe) November 23, 2018
以上、M1の審査員は誰がいいのか、基準や選び方と視聴者の理想をご紹介しました。
理想の審査員M1審査員には…
- ビートたけし
- 有吉弘行
- 太田光
- 中田カウス が入っている
- M1審査員の決定権は朝日放送
- 審査員の選び方の基準は11回目からは漫才で活躍した人物
審査員で誰がいいのか視聴者の理想はかなり高いようです。
来年はまた違ったメンバーになるかもしれませんね。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。