韓国の選手団のために設置されている給食センター。
ここでは韓国のお弁当を作る取り組みが行われています。
調理師や食の資格をもつ方16人が韓国から足を運び、毎日400個以上のお弁当を作ります。
このお弁当のことを韓国の公共放送KBSでは「放射能フリー弁当」と言われています。
この発言について、日本では主にSNSで話題となっています。
韓国メディアは日本も平昌オリンピックで食に対しての独自の施設を設けたと批判しているそうです。
この放射能フリー弁当について、海外の反応や日本のSNSでの反応をまとめたのでご覧ください。
海外の反応には意外な意見も上がっていました。
放射能フリー弁当に対する海外の反応や日本のSNSでの声は?
「福島県産食材に懸念」韓国、自国選手向けに「放射能フリー弁当」提供開始 https://t.co/ASHGFxtGzG pic.twitter.com/EJOcc2y5nA
— suizou (@suizou) July 21, 2021
放射能フリー弁当に対する海外の反応やSNSでの声をまとまめました。
日本からはひどすぎるなどの声が多く上がっています。
海外の反応はどうでしょうか?
早速見ていきましょう。
海外の反応
まず、海外の反応をまとめました。
我々が自分達で用意した物を食べて何が悪いのか?
日本はそのような自由すらない国なのか?
韓国
日本も節約できて良かったんじゃね?
中国
福島産の食品に関しては全く心配していない
オーストラリア
相変わらずの韓国ですね。
オリンピックをボイコットすればアスリートを行かせなくてすむのに
タイ
アメリカには何も言わないのかという声も上がっていましたが、アメリカは放射能フリー弁当と言っていないのです。
今回の問題はこの言い方だと思います。
日本のSNS での声
日本のSNSでは「煽っている」との声が多く見られました。
韓国選手団渾身の「放射能フリー弁当」って、せっかく国が挙げて韓国人選手の安全のために特別に作っているというのに、利用率7割って、残りの3割分は廃棄してるのかな?利用してない3割の人も、選手村の食事おいしいとか言ってないで、特別に用意されたものを食べれば無駄がなくなるのにね…。
— renmiki (@remmikki) August 3, 2021
なに放射能フリー弁当って。
自分のお国内でなら好き勝手言っていればいい。ただ今現在この国で、そんな言葉 聞きたくも見たくも無かったよ。かなしいね。— めいず (@miz_319) July 21, 2021
すげぇ煽ってくるなwww
韓国“放射能フリー弁当”五輪選手団に提供|日テレNEWS24 https://t.co/bFaz68PvKG
— 安崎@趣味垢 (@gudaguda_gunda) July 21, 2021
放射能フリー弁当、ふざけるのも良い加減にしろ
— とことこ@きのとこ (@yukuri_tokotoko) July 21, 2021
しかし放射能フリー弁当が『放射能ゼロ弁当』って意味なら、それこの世の食材じゃないぞ…?
— ライト (@Chu2Wannabe) July 21, 2021
放射能フリー弁当と呼ばれたのはなぜか
韓国“放射能フリー弁当”五輪選手団に提供 #日テレNEWS https://t.co/U9UlgenMf6
— 日テレNEWS (@news24ntv) July 21, 2021
韓国の方の反応は、自国の食材を使うのは当然だという声が多かったですね。
その他の国の方は冷静で、選手村の食堂を利用されているそうです。
さて、そもそもなぜ放射能フリー弁当とよばれているのか。
誰が発言しているのか。
この辺りを詳しくご紹介していきます。
福島原発の放射能による不安から
韓国の選手団に対して始めたお弁当の提供。
その画像がこちら。
“放射能フリー弁当”美味そうやんか。 pic.twitter.com/UHOmNnF93K
— カマ玉 (@masato6_6d) July 30, 2021
韓国から持ち込んでいるおなじみの味の食材もあるようです。
日本で入手する食材に関しては放射性物質の検査が行われています。
今回の放射能フリー弁当提供のきっかけとなったのは、福島の食品に関する不安の思いからのようです。
検査もしているなんてかなり徹底した措置ですね。
韓国メディアは平昌オリンピックの際に日本も同じような行動をとったと反発されています。
母国の料理の方が選手は馴染んでいるので、大事な試合前には馴染の味がいいのかもしれません。
それをどのように伝えるかが大切なのではと個人的には思いました。
韓国の公共放送KBSが発言
このように発言しているのは韓国の公共放送KBSです。
韓国のメディアは開会式の際にも問題になっていましたよね。
韓国MBC放送は開会式の各国の選手の紹介の際に、適切ではないものに例えて紹介していました。
そして、謝罪騒動となる結果に。
また、25日には韓国対ルーマニアの試合で、ルーマニアの選手がオウンゴールをした時には、
「ありがとうマリン(選手)」
と字幕をあげました。
このことでMBC放送はルーマニアのサッカー協会からは怒りを買う結果に。
今回の放射能フリー弁当の件も開会式の件もメディアの発言です。
なので、韓国全体を否定する発言は避けたいですね。
放射能フリー弁当に対する海外の反応は?日本のSNSではひどいと話題に:まとめ
韓国人選手の選手村での食事画像
本当に美味しいですと書かれていてこいつらいいやつじゃねえか、、と感じてしまった。 pic.twitter.com/t5lC4l0RPO— もちたろう (@moctrrrooo) July 31, 2021
以上、放射能フリー弁当に対する海外の反応や日本のSNSでの声をまとめました。
いかがだったでしょうか?
海外の反応は、また韓国が何かしている程度の反応でしたね。
日本では非難の声が多く、私もこの言い方はひどいのではないかなと思いました。
しかしあくまでもこの発言は韓国のメディアによる発言なので、韓国の方をむやみやたらに攻めることはしないでほしいと思います。
そしてなんと、韓国は選手にお弁当を提供しているのですが、日本の選手村の食堂を利用されている韓国の選手もいるようです。
素直に嬉しいですね。
せっかく日本に来られているのでぜひ、日本の料理を堪能してほしいと個人的には思います。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。