元総理大臣の安倍晋三氏が2022年7月8日に亡くなられました。
安倍晋三氏殺害に使われたのは、手製の散弾銃。
どこで銃を手に入れたのかと思ったのですが、まさか手作りだったとは…
驚きです。
散弾銃の広がり方や威力が気になります。
今回は、【散弾銃で撃たれたら生存率はどのくらいなのか】・【広がり方や威力・殺傷能力】をご紹介します。
- 散弾銃で撃たれたら生存率はどのくらいなのかがわかる
- 広がり方や威力・殺傷能力がわかる
散弾銃で撃たれたら生存率は?
安倍元総理、散弾銃で撃たれる。
首に穴が空き心肺停止の状態。
撃った犯人は身柄確保。
SPは一体何をしてたんや?3mの至近距離から銃取り出して誰も気づかんかったんか?
助かってくれ。頼む。彼が居なくなったら日本は壊れる。負けるな、総理。 pic.twitter.com/U9ZDXL8ugp— akicyo53 (@akicyo53) July 8, 2022
散弾銃で撃たれ場合の生存率はどうなるのでしょうか?
弾の種類はたくさんあり、威力も違うので一概にこのくらいとは言い切れません。
弾があたった場所で生死はわかれてくるでしょう。
今回の銃は、正規品でなかったですが、人を殺傷する威力は十分にある銃です。
恐ろしいですね。
場所による
弾が当たった場所によっては、散弾銃でも即死します。
命中率をあげるために、散弾を使うので…
一度当たってしまえば体の中でどこに弾が広がるかわかりません。
正直助かるか助からないかは運としか言いようがないです…
0距離で撃たれれば生存率はほぼ0%でしょうし、場所次第では生存率は上がります。
どこに打たれるかによって生存率は大きく変わってきます。
テキサス州ベア郡の元検死局長であり、「Gunshot Wounds: Practical Aspects of Firearms, Ballistics, and Forensic Techniques」の著者でもあるVincent J.M. DiMaio博士によると、心臓や脳に直接銃弾を受けなければ(受けた場合の生存率は9%)、生存率は約80〜95%だと言います。(心臓が動いているうちに病院に運ばれれば95%)立派なものです。DiMaio博士曰く、銃弾がどこを通るかによって命運は決まりますが、身体の約80%は撃たれても致命的な場所ではないことがわかっているので、生き残る可能性はかなりあるということです。
引用:万が一銃で撃たれた場合に、生き延びるためにできること | ライフハッカー[日本版] (lifehacker.jp)より
死因は主に失血死
散弾銃や銃で撃たれた場合、ほとんどの死因は【失血死】になるでしょう。
その他にも、ショック死・内臓破裂などがあります。
銃が貫通し、体の内部で出血が起こってしまえばそう簡単に血は止まりません。
安倍元首相の右首に撃たれた傷があり、左胸には皮下出血(FNNニュースより)
The gunshot wound found in his right neck and causing internal bleeding in his left chest.#安倍晋三#ShinzoAbe #japan pic.twitter.com/1cdAxPPhLd— Mia (@aaa88421046) July 8, 2022
映画では、銃で撃たれても軽症の場合がありますが、実際はほとんどそんなことになりません。
今回の事件も想像できないほど緊迫した状況だったでしょう。
散弾銃の広がり方や威力は?
安倍元首相銃撃に使われた散弾銃、写真で見るとほぼ鉄パイプのみで造られた、相当簡易的な構造の自作銃の様ですね…
この口径だと、おそらく弾も正規の散弾銃用の弾丸ではなさそうです。
これは規制のしようが無い; pic.twitter.com/SdDFiN7Mkj— システマ多摩:Zoom道場(世界の民俗武術オンラインレッスン)受付中 (@SystemaTama) July 8, 2022
散弾銃の広がり方や威力をご紹介します。
散弾銃の弾の種類はいくつかあるようです。
詳しく見ていきましょう。
散弾銃の広がり方
散弾銃の広がり方を簡単に言うと、節分の豆まきです。
1回投げるだけでバラバラと多くの弾が飛び出します。
- 5m 20~30㎝の円になる
- 10m 50㎝の円になる
- 20m 1mの円になる
- 30m以上 威力がほぼなくなる
近ければ近いほど弾の円が密集していて、危険です。
散弾銃の弾の中は以下で構成されています。
- 散弾(弾)
- ワッズ
- 火薬
- 雷管
- ケース
銃は手製だったことから、弾も自分ので作ったと考えられます。
よほど銃に詳しくないとできないことですよね。
威力
弾の威力はどうでしょうか?
威力は、銃の経口や弾の種類で変わってきます。
名称 | 到達飛距離 | 用途 |
1粒 (スラッグ弾) |
700m以上 |
|
9粒 | 500m |
|
2号 | 300m | 鴨の沖撃ち |
3号 | 290m | 鴨の遠射 |
4号 | 275m | 鴨 |
5号 | 265m | 中型の鳥 |
6号 | 250m | 小型の鳥 |
7号 | 240m | 小型の鳥 |
弾の中身が少ないほど威力が大きいです。
スラッグ弾で50m以内でれば、100㎏のイノシシを一発で倒すこともできます。
弾の種類
散弾銃の弾の種類は2種類です。
- スラッグ弾…1発だけの大きな弾
- 散弾…小さな鉛の粒がたくさん入っている
今回の事件では2発発砲がありました。
1発目は外していますが、周りに飛弾していません。
また、2発目も安倍晋三氏以外にけが人はでていません。
そのため、スラッグ弾を使用した可能性が高いと推測できます。
散弾銃で撃たれたら生存率は?広がり方や威力は?:まとめ
散弾銃? pic.twitter.com/QtGVW84X28
— 船瀬俊介の船瀬塾 (@funasejuku) July 8, 2022
以上、【散弾銃で撃たれたら生存率はどのくらいなのか】・【広がり方や威力】をご紹介しました。
- 撃たれた場所によって生存率が変わる
- 散弾銃の広がり方や威力は弾の種類・距離で変わる
犯人の家からは爆発物がでてきたようなので、どこかで知識を得ていたのでしょう。
絶対に起こってはいけない事件が起こってしまいました。
今後の警備体制も大きくかわってくることでしょう。