Netflixで毎週土・日曜日に放送されている韓国ドラマ「シスターズ」。
3姉妹を巻き込んだサスペンスドラマで、毎週考察しがいのあるドラマです。
今回は、シスターズの考察をまとめました。
青い蘭やオープニング・ファヨン先輩など、気になることをまとめてご紹介します。
シスターズの考察がわかる
また、シスターズのネタバレが含まれています。
初めて見る方はご注意ください。
シスターズ考察オープニング編
◆配信開始
『シスターズ』(韓国)貧しい家庭に生まれながらも仲むつまじく生きてきた三姉妹。懸命に生きてきた彼女たちが、富と権力をもつ権力者たちの陰謀に巻き込まれていく。
『ヴィンチェンツォ』の監督が贈るサスペンスドラマ。#シスターズ pic.twitter.com/h71ty4dSf1— Netflix Japan | ネットフリックス (@NetflixJP) September 3, 2022
シスターズのオープニングの考察をまとめました。
- 緑の爪の人物
- 机の上の青い蘭
- 鳥かごの中のもの
- お金の上に転がる女性
- 大きなカップに入った飲み物を飲む女性
- 絵を描く女性
- イネが描いた絵
- 部屋の明かりが消える演出
詳しく見ていきましょう。
緑の爪の人物
オープニングの大きな手で、裏で絵を書いてる(本当の黒幕)は、女だと考察。
緑のネイル、緑、緑、と探したら
オムジウォンが緑の服!赤いハイヒール
青い蘭
緑の、、この物語は色が象徴する意味合いを考えてしまう pic.twitter.com/HpMLD6k4ga
— mi (@IzmZiEIylYG34sp) September 4, 2022
緑の爪の人物はオープニングで以下のように関わっています。
- オープニング冒頭で電気をつけている
- 机の上に青い蘭を置く
- 鳥かごを指ではじく
- 3姉妹がいた家の前で手を組む
- 家の屋根に手を置く
シスターズはこの緑の爪の人物によって話が動いているのではないでしょうか?
緑の爪の人物こそが、一番重要な人物、つまり取締役を殺害した犯人だと考察しています。
緑と言えば、シスターズの宣伝に使われている集合写真に映るサンアは一人だけ鮮やかな緑色の服を着ています。
5話で緑のワンピースにかなりこだわっているシーンが登場しました。
そのため、サンアが緑の爪の人物だとも考えられます。
机の上の青い蘭
現段階では、オープニングの初めで机の上に置かれた青い蘭の意味は「オ家4姉妹」のことを表していると考察しています。
オ家は3姉妹ですが、3話で4姉妹だったことが判明。
何かしらで、4姉妹は青い蘭と関りがあるのではないでしょうか?
鳥かごの中のもの
鳥かごの中には5つのものが入っていました。
- 車
- 兵隊のおもちゃ
- 黄色いボール
- 茶色い箱
- 青い蘭
青い蘭が一緒に入っているということは、それぞれに関係した人物の死を意味しているのではないでしょうか?
実際に、シン取締役は車が落ちて死亡しています。
兵隊のおもちゃはサンウ代表が関わっていそうです。
黄色いボール・茶色い箱はこれから登場する重要な物で間違いないでしょう。
お金の上に転がる女性
お金の上に転がる女性は、三姉妹の長女・インジュです。
ピンク色の服を着ていますが、あの姿はインジュの先輩のファヨンと高級レストランに行った時の服装です。
そのため、あの女性はインジュで間違いないでしょう。
お金に人一倍執着があるため、大金の上で寝転がり足をばたばたさせて喜んでいる演出をしたのではないかと思います。
大きなカップに入った飲み物を飲む女性
大きなカップに入った飲み物をがぶ飲みする女性は次女のインギョンです。
インギョンは仕事で緊張をほぐすために、アルコールを飲み、アルコール依存症になっています。
インギョンのアルコール依存症はこれから治るのか注目です。
絵を描く女性
絵を描いている女性は3姉妹の三女・イネです。
髪を結び制服で絵をかいているのでイネで間違いないですね。
イネの部屋に飾られている絵は、ケーキ・赤い靴など物語に関わる絵です。
絵を描きながら笑っているイネを本編でもみることができるのでしょうか?
イネが描いた絵
また勝手な考察なんだけど
このオープニング見ると右側が信じられる人達で、左側がいわゆる敵側の人達なんだよね
ドイルを示してるのは右側にある2枚の紙を持っている手なんじゃないかな
シンガポールへ行くためのドイルとインジュの2人分のチケットだったりして#シスターズ pic.twitter.com/91zmg3SEp7— 伶 (@l7yth) September 17, 2022
イネが描いたキャンパスには3姉妹の他に黒服の人が描かれていますね。
これらは、物語の中で絵に描かれたものに関わりがある人物を表していると考察しています。
左から順番絵と人物を予想してみました。
キャンパスの前に座る金髪の人形 | サンア |
お金 | |
兵隊のおもちゃ | 将軍 |
赤いヒールの靴 | シン取締役 |
青い蘭 | 物語の犯人 |
オウム | 大叔母さん |
泥棒姫と呼ばれる蘭 | サンウ代表 |
ブルーノズミノの靴 | ファヨン先輩 |
チケット | チェ・ドイル |
黒い物体 | ジョンホ |
レオナルドダヴィンチの「最後の晩餐」に似た構図の絵。
最後の晩餐は「裏切者は一人」だと教えるために描かれたと言われています。
もし、この絵が最後の晩餐をモチーフにしているのだとしたら…
この中の裏切者は青い蘭の人物のみということでしょうか。
部屋の明かりが消える演出
よく見ると、アップになった家の部屋の明かりが以下の順番で消えています。
これは、物語の展開の順番を表していると考察しました。
- 1番目 3姉妹がいた部屋で母親が出て行った
- 2番目 蘭がある部屋なのでファヨンの死を意味している
- 3番目 シン取締役の車が爆発した
- 4番目 インギョンがお酒を飲んでいる
- 5番目 パクジェサンの家で今後何かある
- 6番目 イネが絵を描いている
- 7番目 鳥かごに閉じ込められた車などがある部屋
7番目は犯人がわかる展開なのではと思っています。
シスターズの青い蘭の考察
『シスターズ』Netflix 6話
軽い気持ちで見始めたら良い意味で見事に裏切られて✨回を重ねる毎に深みにハマる✨
青い蘭が魅力的✨
『サイコだけど大丈夫』的な怖さが入ってきて続きが待ち遠しい!
誰が殺したの?!😳 pic.twitter.com/LgeQoAieMG— JOJO (@JOJO40674447) September 19, 2022
シスターズで登場する青い蘭。
この青い蘭が物語のカギとなっています。
詳しく見ていきましょう。
青い蘭とは
青い蘭は通称ベトナムの幽霊と呼ばれています。
ベトナム戦争でアメリカに持ち込まれたが、交配に失敗。
現在は数珠のみ生きていて、約3万種の蘭の中で一番神秘的。
しかし、ベトナムの密林で数珠を手に取った探検家や植物学者は、みな命を失ったため死の蘭といわれている。
また、死者の霊を呼べるとも言われている
香りを嗅ぐと痛みが消え、気持ちのいいめまいがする青い蘭。
過敏な人は脈拍が早くなって足が軽くなり、幻覚が見える場合も。
根を煎じて飲むと無感覚の状態になり深い眠りにつけるので、天に上る階段の始まりだと例えられています。
ウォン・ギソン将軍が持ち帰った
ベトナム戦争で青い蘭を発見したのはウォン・ギソン将軍。
彼が祖国に青い蘭を持ち帰っていました。
ベトナム戦争の英雄だが国民にはあまり知られていない。
将軍は、不法占拠の集落を取り壊したり家亡き人々に施設を作ったり、70年代後半から貧しい子供たちのための6つの学校を建てた。
ウォン・サンアの父親である。
ちなみに青い蘭は物語オリジナルの花のようです。
青い蘭の特性がきく人ときかない人がいる
強い毒性を持った青い蘭。
危険な花のはずですが、シスターズをみていると青い蘭の特性に強い人とそうでない人がいるように思えます。
- チョルソンの伯父
- イネ
- ウォン・サンア
- ハ・ジョンホ
きく人ときかない人ではどんな違いがあるのか今後に注目です。
シスターズのファヨン先輩は生きている?
本国の方のツイ探ってて私今更知ったんだけどファヨンの1022タトゥー、韓国放送時pm10:22に映ったって知ってこれまたディテール🤦♀️となってる #シスターズ pic.twitter.com/a4n3xwA8DE
— 韓ドラアルバム☁️クルミ (@k_album_cloud) September 11, 2022
インジュの先輩であり親友でもあったファヨン先輩。
彼女は第一話で自ら命を絶ってしまいましたが、生きている説が浮上しています。
ファヨン先輩のタトゥー
ファヨン先輩は左足に青い蘭のタトゥーを入れています。
書いてある数字は1022でお母さんの命日です。
このタトゥーがどういった意味で青い蘭と一緒に刻まれているのか謎ですね。
私はファヨン先輩のお母さんが亡くなった理由に、青い蘭が関係しているのではと予想しています。
また、ファヨン先輩の足のタトゥーが最初は右足で、亡くなった時は左足にあるのかと思いました。
しかしこれは勘違いで、インジュが初めてファヨン先輩のタトゥーを見た時はあぐらをかいていました。
そのため、この時のタトゥーも左足だったことがわかります。
ファヨン先輩が生きている説
ファヨン先輩がシンガポールでインジュの名前を使って生活していることがわかりました。
インジュがシンガポールで緑色のドレスを着ていた時、黄色いドレスを着たインジュを先ほど見かけたという人が現れます。
その後何度も登場する、黄色いドレスの女性が走りさる姿。
私は、この女性がインジュの顔に整形したファヨン先輩なのではと予想。
しかし、実際に会った黄色い女性はサンアでインジュを騙していたとのこと。
騙されたと思う反面、どこか腑に落ちず…
過去にドイルが元恋人を死んだように見せかけたことがあるので、ファヨン先輩はやっぱり生きているのではと予想しています。
シスターズ ドイルは敵か味方か?
작씨들 도일인주 ㅁㅊ………..
シスターズ ドイル インジュ pic.twitter.com/ymfI8e8ZIC— 미우ᴹᴵᵁ (@miu_kdr_room) September 24, 2022
ドイルが敵か味方かを考察しました。
インジュとよく行動を共にし、時には助けてくれるドイル。
私は味方であって欲しいと思います!
ドイルは味方
恐らく、ドイルはインジュの味方なのではないでしょうか。
インジュに信じさせるために、銃を手渡しています。
その後の発言で、「信じるのはお金と銃」とインジュに助言していますね。
ドイル自身もお金が全てで、お金がすべてだというドイルから銃を受け取っています。
これはもう、「自分(ドイル)を信じろ」ということのなでは…?
ドイルの目的
パクジェサンの財産管理を任されているドイル。
ドイルがジェサンの元にいる目的は、「復讐」だと予想しています。
ドイルの母親は何者かに操られて人を殺めてしまい、刑務所に入っています。
父親もパクジェサンに復讐をしようとしているので、一家でジェサンに対して不満を抱いていることがわかりますね。
ジェサンにインジュを殺すように頼まれますが、そのように見せかけるだけだと思います。
シスターズ考察まとめ!オープニングや青い蘭について:まとめ
「シスターズ」のこの場面、D.G.ロセッティの絵画「ベアタ・ベアトリクス」思い出したんだけど(このドラマで死をもたらすのは青い蘭であってケシの花ではないけど)、
美術好きな人がこのドラマ見たらすごいハマるんじゃないかと思った🤔#シスターズ pic.twitter.com/FYTiXA1SH1
— 🦀 (@crab_pices) September 18, 2022
以上、シスターズ考察まとめでオープニングや青い蘭についてをご紹介しました。
オープニングに考察要素が入っているのは面白いですね。
物語に関する重要なことが隠されているのは間違いありません。
青い蘭はまだまだ謎が多いです。
幽霊に会えるかもしれないというのはどういうことでしょうか。
新しい情報が入り次第追記していきます。