東京に雪が降るとニュースでも大々的に取り上げられます。
慣れない地域で降る雪は様々な危険が伴います。
こんな疑問も生まれるかもしれません。
- どのくらいで電車止まるのかな…
- その他の公共交通機関はどうなるの?
- 高速道路も通行止めになったりする?
そこで今回はこのような疑問にお答えするべく記事を書きました。
電車が止まって帰れない…
なんてことになる前に対策しておきたいですね。
- 東京に雪がどのくらい降ったら電車が止まるのか知りたい!
- その他の公共交通機関や高速道路はどうなるのか知りたい!
では詳しくみていきましょう。
東京に雪で電車はどのくらいで止まる?
1月6日 もくようび 天気予報雪
東京大雪注意報☃️めちゃ雪
その中3時間ぐらいウーバー
粉雪~舞う季節と思ってたら吹雪きた
レミオロメン積雪5cm予想 目黒川の木が雪化粧なってた
積もらないでー🥺☃️路面凍結 想定外あと14配達したい#おは戦40106jm🌴 pic.twitter.com/CNxNKrcToo
— 風かぜくん (@aka9913) January 6, 2022
東京に雪が降った場合、どのくらい降ると電車が止まるのでしょうか?
過去には大雪となり東京がパニックになったこともあります。
しっかり把握しておきたいですね。
20センチを超えると止まる
結論から言うと、東京で雪が降った場合、20センチ積もると電車が止まってしまう傾向にあるようです。
過去の事例から見てましょう。
2014年2月7日から9日。
東京で雪が27センチ積もるという異例の事態が起きました。
そして、同じ年の2月15日にも同じくらい積もっています
雪降る東京2014(渋谷編) pic.twitter.com/1Bxctt0oz1
— きこう (@kikou9186) January 17, 2016
これにより、電車の運休が起こったため、帰れなくなった人も多かったようです。
また、2018年1月22日には東京で23センチの雪が積もり、転倒などによって60以上の人々が病院に搬送される事態となりました。
ここまで見て20センチ以上降ると電車は止まることが予想されます。
5センチから気を付ける
過去の事例から20センチ以上積もると電車が止まると予想しました。
それは違います。
東京では5センチ積もるとツイッターでトレンド入りするくらい話題になります。
そして、10センチで電車を止める場合もあるようです。
その理由の1つに雪に慣れていないということが挙げられます。
これは車の運転でもそうですよね。
雪道に慣れている北海道のタクシーと東京のタクシーとでは雪道での乗り方が全然違います。
無理に運転してしまえば、事故を招く恐れもあります。
他にも理由はありますが、この理由が一番の理由ではないかと私は考えます。
なので、5センチ降ったら…
と考える方がいいかもしれません。
公共交通機関や高速道路はどうなるの?
東京都心も雪❄️
お昼休みに万全の防寒で10分くらいお散歩したら傘にふさふさ積もりました☃️関東南部は、今夜にかけて
断続的に雪やみぞれが降る見込み。
路面の凍結に十分注意!
車の運転は冬用タイヤ必須で、
歩く際は足元に十分お気をつけください! #めちゃ雪 pic.twitter.com/bjHr3AANlm— 田中優梨子 気象予報士 (@tanaka_yuriko72) January 6, 2022
では、飛行機やバスなどはどうなるのでしょう?
高速道路についても調査してきました。
自家用車での事故も増えてきますので注意したいです。
多くの公共交通機関が止まる
20センチ超える雪が積もれば、ほぼすべての公共交通機関が止まると思っていた方がよさそうです。
2014年2月の雪で飛行機は飛ばず…。
東京方面雪かもしれない。っててっきり1cm位かと思ってたら、大森靖子ちゃん見たさでハロショ行って(整理番号1だったけど、呼び出しに出遅れておまいつに最前取られつくして)飛行機飛ばなくて路頭に迷いかけた2014年並に降る可能性もあるのか。
— ほーきんぐ (@xhawkingx) January 21, 2018
新幹線は一時運転見合わせ。
[新幹線]2014/02/15 07:50 #山形新幹線 山形新幹線は、雪の影響で、東京~米沢駅間の上下線で運転を見合わせています。運転再開見込は8時30分頃に変更になりました。 #TrainDelay
— bokura (@bokura) February 14, 2014
バスは運休。
trfのカヴァー…聞きたい(笑)
2/9だった!ワンマん2014!
2/8に降り始めた東京の雪のせいでバスが出なくて新幹線で向かったんだ。その1週間後に大雪警報が出たとき❄— ジャケ🍋🍋 (@hard_act) February 2, 2018
タクシーも東京方面へは行けず…
去年の今頃、大雪で千葉から東京へ帰れなくなったな。電車は止まるし、タクシーも現地から千葉方面に行けなくて。雪で坂道を登れないとかで…。“@kumiab: 去年(2014)のバレンタイン当日、バレンタインショウの帰りは猛吹雪だった。 https://t.co/sz2ftJnKJc”
— 志村俊朗 (@toshiro) February 14, 2015
こうなってしまう前に行動しておいた方がよさそうです。
高速道路は通行止め
高速道路は通行止めになる可能性が高いです。
事例1
2014 雪のJuice小田原。
東海道線と小田急は大幅遅れ、
小田厚、東名などの高速は全面通行止め
→新幹線は20分くらいの遅れで小田原から東京駅に到着!— 彩=ボーイ (@fujita1ikezoe2) August 15, 2019
通れてもスタッドレス、雪用タイヤの着用を求められる場合があります。
スタッドレスがなければ、とめられてしまいます。
高速道路でホワイトアウトが起こってしまうのもかなり危険です。
2021年1月6日18時20分の段階で既に通行止めになっているところもあるようですね。
雪で東京の電車が止まった時はどうする?
都内のタクシーは基本冬場はスタッドレスとのこと。最近増えてる背の高いタクシーは100%前輪2本はスタッドレスらしい。自分が今乗ってた帝都交通系のKEIOタクシーは4本スタッドレス!!
雪の日は迷わずタクシー乗りましょう。妊婦さんや高齢者は絶対。怪我しないように楽して行きましょう。 pic.twitter.com/amvZBkCivK
— アライユウサク / DUAL WORK (@arai_yusaku) January 6, 2022
では、雪で電車が止まった時はどうすればいいのでしょうか?
移動手段として挙げられるのは3つ。
自転車は危険なのであまりおすすめしません。
タクシーを使う
電車を利用しようと思って駅に行ったはいいものの…
運休となってはかなり困りますよね。
その場合タクシーが動いている場合があります。
東京都内のタクシーは基本スタッドレスタイヤを装着しているそうなので、安心して利用できそうです。
タクシー乗り場に列ができている場合、以下の配車アプリを使うのもいいかもしれません。
- DiDi
- GO
- Uber(ウーバー)
アプリによっては、キャンペーンを実施している場合があるので、普通に利用するよりお得に利用できることがあります。
バスを使う
タクシーの次に利用できる公共交通機関はバスです。
バスも大雪ではない限りは運行していると思われます。
ですが、遅延する可能性があるので、待つことを覚悟しておいた方がいいかもしれません。
電車が止まっているということは、その他の公共交通機関に人が集まるということになります。
乗れても座れないこともあるので、立つ際には揺れなどにお気を付けください。
徒歩
これは手段の中でもあまり使いたくはない方法ですが…
徒歩で移動できる範囲なら徒歩で移動することも視野に入れておく必要があります。
その際には路面が凍結している可能性もあるので、滑り止めのついた靴や安定している履きなれた靴を履くことをおすすめします。
雪道は体力も精神力も使うので、ヒールなどがあっては大変です。
また、防寒対策もしっかり行って外にでたいですね。
東京に雪で電車はどのくらいで止まる?その他の公共交通機関や高速道路はどうなるの?:まとめ
東京に来ているのだけど、雪がそこそこ降っている。
明日、京都に帰らないといけないのだけど大丈夫なんだろうか?
高速も車がほとんど走っていない。 pic.twitter.com/bSjMuRALaN— gallery green&garden (@greenandgarden) January 6, 2022
以上、東京にどのくらい雪が降ったら電車が止まるのか、その他の公共交通機関や高速道路はどうなるのかについてご紹介しました。
- 20センチ以上で電車やその他の公共交通機関はほぼ止まる
- 5センチ以上から注意が必要
- 高速道路は早くから通行止めになる可能性大
普段雪が降らない東京での雪なので気をつけたいですね。
早め早めの行動で、無理に外に出ないようにしましょう。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。