3年ぶりに開催する「ヨコハマフリューリングスフェスト2022」。
期間は、4月28日(木)から5月8日(日)の11日間です。
ヨコハマフリューリングスフェストに行く前に、知ってくと便利な情報をまとめました!
今回は、「ヨコハマフリューリングスフェスト2022混雑状況は?狙い目や駐車場についても」をご紹介します。
- ヨコハマフリューリングスフェスト2022混雑状況がわかる
- 狙い目の曜日や時間帯がわかる
- 駐車場についてわかる
ヨコハマフリューリングスフェスト2022混雑状況は?
YOKOHAMA FRUHLINGS FEST へ。
美味しいビールとドイツ料理、楽しいショウを堪能しました。
お目当てのワーゲンバンにも会えました。 pic.twitter.com/oK2XSQrlQH— ナガセシゲヨ (@shigeyo) April 30, 2019
ヨコハマフリューリングスフェスト2022の混雑状況をご紹介します。
過去の開催情報と周辺イベントから推測しました。
参考にしてみてください。
混雑状況をご紹介
2022年4月28日(木)から5月8日(日)まで開催される「ヨコハマフリューリングスフェスト2022」。
3年ぶりの開催になるので、多くの人で賑わうことが予想されます。
- 期間 2022年4月28日(木)から5月8日(日)
- 時間 11:00~21:00
※4月28日(木)のみ17:00~21:00 - 場所 横浜赤レンガ倉庫イベント広場、赤レンガパーク
- 入場料 無料
横浜赤レンガでほぼ毎年開催されている、別のビールイベント「オクトーバーフェスト」の来場者数は約13万人~15万人ほど。
そのためコロナ渦を加味しても、ヨコハマフリューリングスフェスト2022の来場者数は10万人近いイベントになるのではと予想しています。
5月3日は特に注意
5月3日(火)にヨコハマフリューリングスフェスト2022に行く場合は要注意です。
この日は、横浜赤レンガ倉庫付近で【第70回ザよこはまパレード】が行われます。
キッズパレードとスーパーパレードの2部構成で行われ、参加費用が無料なので、人が多く集まる予想です。
このパレードによって多くの道路で通行止めや交通規制が行われます。
薄い赤線が通行止めの場所です。
詳しくは以下のサイトからから見れます。
ヨコハマフリューリングスフェスト2022狙い目の曜日や時間帯は?
連休最終日の午前中は、割と空いてる。#yokohama #fruhlings #横浜フリューリングスフェスト pic.twitter.com/6LGI76MK9Z
— freebyrd (@guitars1971) May 6, 2018
多い中でもここが狙い目というのがこの二日。
- 5月2日(月)
- 5月7日(金)
理由と一緒に見ていきましょう。
狙い目の曜日
狙い目の曜日はズバリ5月2日(月)と5月7日(金)。
5月2日(月)と5月7日(金)は平日です。
仕事の方が多いのではないでしょうか?
そのため、開始時間の11時から行けば比較的混雑せずに楽しめるでしょう。
夕方から夜になると、仕事帰りの人が参戦しそうですからね。
- 5月2日(月)・5月7日(金)が狙い目
- 開始時間の11時から行くと良い
また、次に狙い目なのが5月1日(日)と5月5日(木)。
時間帯は夕方から夜がいいでしょう。
理由は次の日が仕事の人が多いからです。
二日酔いに気を付けたい人もいるでしょうね。
- 5月1日(日)・5月5日(木)は準狙い目
- 夕方から夜の時間帯を狙うべし
なるほど…たしかに5月2日と7日は人が少なそうだね!
狙い目の時間帯
GW期間中の開催になるので、空いている時間帯は少ないかもしれません。
ですが、狙うのなら14時から16時がいいかもしれません。
理由は昼食や晩御飯を目的に行く人が多いからです。
「ヨコハマフリューリングスフェスト2022」は大人から子供まで楽しめるイベントになっています。
子連れだと、開始時間の11時に行き、お昼を食べて帰るパターンが考えられます。
そして、夕方から夜にかけて晩御飯を目的に行く人も多いでしょう。
14時から16時の間はその目的から外れているので、狙い目というわけです。
ヨコハマフリューリングスフェスト2022駐車場についても
YOKOHAMA FRUHLINGS FEST!!
盛り上がってきました!あたしゃもう飲むだけ!! pic.twitter.com/nIlWZlSXcl— 山野陽祐 (@yamanoguitar) May 5, 2017
次に駐車場についてご紹介します。
横浜赤レンガ倉庫には合計179台の車を止めれる駐車場があります。
しかし、日によっては満車になることも…
そんなときのために予約できる駐車場を利用するのもいいでしょう。
詳しく見ていきましょう。
横浜赤レンガ倉庫の駐車場
横浜赤レンガ倉庫の駐車場は第1駐車場と第2駐車場があります。
- 営業時間 24時間
- 駐車料金 最初の1時間500円
※それ以降は30分250円 - 収容台数 【P1 83台】・【P2 96台】
- 混雑状況 以下のサイトから確認できます
【赤レンガパーク第一駐車場】
【赤レンガパーク第二駐車場】
ワークピア横浜
こちらは予約ができる駐車場です。
軽自動車は利用できないので注意が必要です。
- 種類 機械式駐車場
- 時間 8時~21時30分
- 料金 1日2500円
- 横浜赤レンガ倉庫まで徒歩10分
- 高さ 157㎝
- 長さ 570㎝
- 車幅 205㎝
- 車下 13㎝
- タイヤ幅 200㎝
- 重さ 2,200㎏
※しかし以下の車両は利用できません!
- ルーフキャリア(金具のみ含む)搭載車両
- ウイング、背面にスペアタイヤ搭載車両
- 各種トラックなど
- サイドミラーが折りたためない車両
- ホイールやフェンダー、バンパー等をカスタムされた車両
「高さ制限に引っ掛かり、利用できなかった」という方もいました。
利用する際は、利用可能な車両かを確認してください。
元浜町3-21駐車場
こちらも予約ができる駐車場です。
徒歩10分圏内で料金も安い人気の駐車場です。
- 住所 神奈川県横浜市中区元浜町3-21
- 種類 平面式駐車場
- 時間 【12時~15時】【15時~18時】【18時~24時】
- 料金 日と時間によって変わります
500円~1,050円 - 横浜赤レンガ倉庫まで徒歩10分
- 軽自動車
- コンパクトカー
- 中型
- ボックス
- SUV
- 大型車
人気の駐車場のため、予約できる枠があと少しになっています。
駐車場探しを当日にせず、事前に予約できる駐車場があるのは便利ですね。
ヨコハマフリューリングスフェスト2022混雑状況は?狙い目や駐車場についても:まとめ
GW最終日は、YOKOHAMA FRUHLINGS FEST 201@赤レンガ倉庫 ラン。カンパーイ(^^)/ #run_jp pic.twitter.com/IOAvPynIGX
— takahirooooo :^) (@hoosusu) May 6, 2018
以上、「ヨコハマフリューリングスフェスト2022混雑状況は?狙い目や駐車場についても」をご紹介しました。
- ヨコハマフリューリングスフェスト2022混雑状況は多くなる予想
- 狙い目の曜日は5月2日(月)と7日(金)
- 時間帯は14時から16時が狙い目
- 横浜赤レンガ倉庫の駐車場は満車になる可能性大
再度になりますが、5月3日は【ザ よこはまパレード】と重なっているので要注意です。
3年ぶりのイベントなので大いに盛り上がることでしょう。
行く際には、感染対策をして行きましょうね♪